「パソコンは誰でも簡単に作れる!」という声をSNSで時々見かけます。両親が使っている実家のパソコンがちょうど買い替え時期だったため、そんな声に後押しされて、私も自作してみようと思い立ちました。 また、当社は「ニッポンのI …
今年(2022年)の7月から8月にかけて、画像描画AI「Midjourney(ミッドジャーニー)」のオープンベータ版や「Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)」が公開されると、インターネット上で …
先日、初めて角川武蔵野ミュージアムにいってきました。とても楽しめたので、この記事では、まだ行ったことのない方に向けて施設の概要や感想などを紹介したいと思います。 角川武蔵野ミュージアムとは 角川武蔵野ミュージアムとは、埼 …
近頃、「あ、これはテキストファイルが何かわかっていないんだな」と思うことが何度かあって、記事を起こしてみることにしました。個人的には前々から、何かの書籍とかで説明できないものかなとは思っていたのですが、なかなか書く機会が …
みなさんはパソコンで文章を書くとき、下書きしているでしょうか。私は昨年まで、Wordやメモ帳を開く手間を惜しみ、そのままブログなどに文章を書いていました。 そのまま書いてしまうと、書き終えた流れで投稿してしまうため、書い …
長いことNECのLavie Hyblid ZEROというノートPCを使っていたのですが、4年ほど経ってバッテリーなどいろいろへたってきたので新調することにしました。前のLavieが気に入っていたので、重さは1Kg未満(8 …
趣味はなに?と聞かれると「映画と旅行かな……」と答える面白味のないタイプのため、せめてその数少ない趣味を少しでも豊かにしようと、手持ちサイズのジンバルカメラ「DJI Pocket 2」を購入してみました。 「ジンバル」は …
数ヶ月前のことですが、業務中に「社会に出て初めて三角関数を使った」という声を聞きました。とあるゲームプログラミング書籍のコードを書いていた社員の発言です。プログラミングをしていると、数学の関数を使う機会は少なくありません …