当社はいわゆるIT書の編集プロダクションで、さまざまなIT書の編集、執筆、組版を、これまでに数百冊手がけています。元々よく作っていたのはアプリ(Excel、Wordなど)の操作解説書でしたが、ここ数年は案件の50%近くが …
今回は、「バニラ」について考えてみたい。 といっても、アイスクリームについて考えるわけでもなければ、A.B.C-ZのジャニーズJr.時代のオリジナル曲「Vanilla」について考えるわけでも、トム・クルーズ主演のサスペン …
編集の仕事には、「原稿をチェックし、修正が必要であれば修正内容を校正紙に書き込む」という作業があります。先日そんな作業をしている最中に「黄緑色を選択する」と指示を入れようと思ったのですが、ふとこんな違和感を持ちました。「 …
先月、前職の同僚と久々に話をする機会がありました。元々はアウトドアなどのアクティブな趣味を持つ方でしたが、仕事がリモートワークになり、外出もしにくい状況だったため、今ではすっかりYouTubeなどの動画サイトを観るのが日 …
新たに読み始めたものも増えてきたので、性懲りもなくいくつか紹介してみます。 前記事:冬休みにおすすめしたいウェブトゥーン80本(2021年末)https://libroworks.co.jp/?p=4785 HELL T …
皆さんがお使いのWebブラウザでは、普段どれだけタブを開いているでしょうか? もしお気に入りのWebページをまとめるツールを探している場合は、Notionを使ってみるのもよいかもしれません。
プログラミング学習の際に、写経をする人が多いのではないでしょうか? 写経では基本的な文法などを学べますが、写経では学べる範囲の限界があります。どうすれば実践的なプログラミングの学習ができるのでしょうか。
当社は主にIT系の書籍を扱う編集プロダクションです。様々なIT用語を取り扱うのですが、1文字違うだけで意味が変わったり、字面がものすごく似ていたりと、紛らわしい用語が大量にあることをご存じでしょうか。 この世のあらゆる試 …