• ITに強い編集プロダクション・リブロワークスのWebサイト

    【ゲラ裏★マトメ!】〜第13弾〜みんなの「書けない」に立ち向かうツール!問題

    執筆でいつも頭を悩ませるのが、書けないという問題。締め切りがすぐそこまで迫っているのに、とっちらかった文章しか出てこない! ということもあれば、な〜んにも、一文字も、思いつかない……ということもあります。

    続きを読む


    【社員ブログ】3Dプリンターで「あったらいいな」を作る

    「片手で何かをしながら、もう片方の手で本を読みたい」というシチュエーションを経験したことはありませんか?例えばプログラミングの勉強中にキーボードで文字を打ちながら、マウスを操作しながら、あるいはコーヒーを飲みながら、お菓 …

    続きを読む


    エアフレンドとの会話例

    【社員ブログ】友だちに人間かAIかなんて関係ない!「エアフレンド」でAIと友だちになってみた

    SNSは、友だちとメッセージをやり取りしたり、ビデオ通話を行ったりなど、いつでもどこでもつながることができる便利なツールです。しかし、「できる」からといっていつでも「していい」というわけではありません。相手や状況にもより …

    続きを読む


    冬休みにおすすめしたいウェブトゥーン80本(2021年末)

    去年(2020年)の後半にウェブトゥーン(WebToon)が人気らしいという話を聞いて、「昔読んだときはあんまり面白いのがなかったけどなー」と思いつつ読み始めました。昔に比べてずいぶん作品数が増えてバリエーション豊かにな …

    続きを読む


    ポイントカードは非同期処理で渡すと効率的?

    突然ですが、皆さんはポイントカードをお持ちでしょうか? 会計の際に提示するだけで、支払額の数%がポイントとして貯まっていく代物です。貯めたポイントは支払いに使用できたり、特別な景品と交換できたりと、嬉しい特典がいっぱいで …

    続きを読む


    【社員ブログ】ITの神に会ってきた

    なかなかよいプログラムが書けないとき、神頼みをしている方がいるのではないでしょうか。かくいう私もその1人。今回は、ITに関連する神社を紹介します。

    続きを読む


    シンギュラリティについて考える

    • 2021年11月17日

    はじめに 突然ですが、以下の絵をご覧ください。「Edmond De Belamy(エドモンド・ベラミーの肖像)」というタイトルの絵です。 白いシャツに黒いスーツを着た男性がぼんやりと浮かび上がっているように見えます。顔は …

    続きを読む


    何でも検索できる時代だからこそ考えたい「わかる」とは何か

    • 2021年11月10日

    皆さんは「知っている」ではなく、「わかっている」ことはどのくらいありますか?日常生活で知りたいことができたとき、インターネットを使えば数秒で検索できますよね。便利な反面、頼りすぎてしまってよいのだろうかと不安になることもあります。今回は「わかる」とは何かについて考えてみます。

    続きを読む